

効果的な使い方講座
How to Use
良くお問い合わせを受けるご質問にお答えいたします。


イアシスシリーズをご愛用のお客様から良くお問い合わせを受けるご質問にお答えいたします。
-
vol.56
夢ごころの上に電気敷毛布を敷いて、通電してもいいですか?
最近寒くなってきたので、夢ごころの上に電気敷毛布を敷いて通電してもいいですか?
-
vol.55
電動ベッドの上で、通電してもいいですか?
電動ベッドの上で、通電してもいいですか?
-
vol.54
O2チェアの酸素カートリッジは、自分で交換できますか?
O2チェアの酸素カートリッジは、自分で交換できますか?
-
vol.53
夢ごころで通電を始めても、15分で終わってしまいます。
夢ごころで通電を始めても、15分で終わってしまうのですが故障でしょうか?
-
vol.52
電界足湯dyuのミストの使い方を教えてください。
電界足湯dyuのミストの使い方を教えてください。
-
vol.51
通電シートを汚してしまいましたが、お洗濯できますか?
通電シートに飲み物をこぼしてしまったのですが、お洗濯できますか?
-
vol.50
夢ごころに向きや裏表はありますか?
夢ごころには、上下の向きはありますか?
-
vol.49
機械の近くに、ヒーターを置いてもいいですか?
最近寒いので、機械の近くにヒーターを置いてもいいですか。
-
vol.48
O2チェアを使う時、ひざ掛けを使用してもいいですか?
O2チェアを使う時、足が冷えるのでひざ掛けを使用してもいいですか?
-
vol.47
イアシスのテスターが見あたりません。
イアシスのテスターが、どこにあるか分かりません。
-
vol.46
RS-14000と夢ごころの接続方法を教えてください。
夢ごころの約3mの高圧コードが接続できません。
-
vol.45
絶縁シートに裏表はありますか?
機械の設置場所を変えたので、床に絶縁シートを敷き直そうとしてますが、絶縁シートには裏表があるのでしょうか?
-
vol.44
高圧延長コード(5m)の繋ぎ方を教えてください。
延長コードを使用して、通電シートで通電したいのですが、延長コードが挿さりません。
-
vol.43
誤って機械を落としてしまい、壊れてしまいました!
機械を誤って落としてしまい、その後正常に動かなくなってしまいました。保証期間内であれば無償で対応していただけますか?
-
vol.42
夢ごころの干し方や保管の仕方を教えてください。
夢ごころを干そうと思いますが、注意することはありますか?
-
vol.41
夢ごころは洗えますか?
夢ごころは洗えますか?
-
vol.40
O2チェアのヒーターは、通電中は必ず使用しないといけませんか?
暑いので通電中はO2チェアのヒーターを切っていますが、通電中はヒーターを必ず使用しないといけませんか?
-
vol.39
ソフトモードで通電を開始して、しばらくすると画面が暗くなります。
イアシスに夢ごころを接続して、ソフトモードで通電を開始すると、しばらくして画面が暗くなります。故障でしょうか?
-
vol.38
通電シートの廃棄方法を教えてください。
新しい通電シートを購入したので、古い通電シートが不要になりました。どうしたらいいですか?
-
vol.37
絶縁シートの交換時期を教えてください。
絶縁シートも通電シートと同様、2年での交換が必要ですか?
-
vol.36
O2チェアの酸素交換時期はいつですか?
O2チェアを持っていますが、酸素の交換時期はどのようにわかりますか?
-
vol.35
絶縁シートの中に、イアシスを置いてもいいですか?
部屋が狭いので、絶縁シートの中にイアシスを置いてもいいですか?
-
vol.34
こたつに入って通電しても大丈夫ですか?
寒いので通電しながらコタツに入りたいのですが、大丈夫ですか?
-
vol.33
睡眠中、温熱シートを使ってもいいですか?
朝晩が冷えるので、温熱シートで身体を温めながら眠りたいのですが大丈夫ですか?
-
vol.32
O2チェアに座って、通電する方法を教えてください
O2チェアという濃縮酸素の出る椅子を持ってます。酸素を吸いながら通電できますか?
-
vol.31
温熱シートが温まりません
寒いので温熱シートを使っているのですが、温熱シートが温かくなりません。
-
vol.30
温熱シートのお手入れ方法を
教えてください温熱シートが汚れた場合は、どのようにお手入れすればいいですか?
-
vol.29
通電時に飲む水は、
お茶でもいいですか?通電時にコップ一杯の水を飲むと良いと言われましたが、お茶でもいいですか?
-
vol.28
夏でも温熱シートは使った方が
いいですか?夏は暑いので、温熱シートを使わなくても身体は温かいと思うのですが、温熱シートを使った方がいいですか?
-
vol.27
電子ペンを使うと以前はビリビリ痛かったのですが、最近は痛く感じなくなりました
電子の感じ方は、体調や湿度によっても変わります。
-
vol.26
通電シートのお手入れ方法があれば教えてください
通電シートのお手入れ方法があれば教えてください。
-
vol.25
電子ペンを使うときの注意点を教えてください
頭にはツボがたくさんあると聞きました。電子ペンで、こめかみや頭のツボを押してもいいですか?
-
vol.24
通電シートから音がしますが、大丈夫ですか?
通電していると通電シートからブーンという音が聞こえますが、故障ですか?
-
vol.23
接続ケーブルの使い方をおしえてください
接続ケーブルの使い方をおしえてください。
-
vol.22
通電中に食事をしても大丈夫ですか?
通電しながら食事したいのですが、大丈夫ですか?
-
vol.21
電源コードを抜かないといけない場合は、どんな時ですか?
電源コードを抜かないといけない場合は、どんな時ですか?
-
vol.20
通電中に他のことをしても大丈夫ですか?
通電中、読書をしてもいいですか?
-
vol.19
通電シートの上に、厚めの敷物を敷いてもいいですか?
寒くなってきたので、通電シートの上に厚めの座布団を敷きたいのですが大丈夫ですか?
-
vol.18
温熱シートに裏表はありますか?
温熱シートに裏表はありますか?
-
vol.17
通電していない時に、温熱シートを使用することはできますか?
通電していない時に、温熱シートを使っても大丈夫ですか?
-
vol.16
湿布を貼って通電してもいいですか?
母がよく湿布を貼ってますが、通電する時は湿布をはがした方がいいですか?
-
vol.15
手術後に通電しても大丈夫ですか?
先日手術をしましたが、通電しても大丈夫でしょうか?
-
vol.14
通電中に携帯電話を使用していいですか?
通電している時に携帯電話を使いたいのですが、問題はありませんか?
-
vol.13
RS-14000を日の当たる場所に置いても大丈夫ですか?
日差しの強い季節になりました。RS-14000を日の当たるところに置いても大丈夫ですか?
-
vol.12
長期不在の場合、RS-14000をどのように保管したらいいですか?
ゴールデンウィークに家族旅行で長期間、家を空けます。RS-14000はこのままにしておいても大丈夫ですか?
-
vol.11
通電中、イアシス温熱シートを使ってもいいですか?
通電中、電気カーペットや電気あんかを使うと、故障の原因になるので使えないそうですが、イアシス温熱シートは一緒に使えますか?
-
vol.10
通電時間について教えてください
通電時間は、どれくらいが良いですか?皆さん、どれくらいかかっているのかが気になります。
-
vol.09
風邪をひいている時も、通電していいですか?
風邪をひいてしまいました。いつものように通電してもいいですか?
-
vol.08
寒くなってきたので、電気カーペットを入れながら通電したいのですが、いいですか?
最近とても寒いので、電気カーペットを入れて通電したいのですが問題ありませんか?
-
vol.07
テスターについて教えてください
通電中にテスターを押すと、反応する時としない時があります。電子はちゃんと出ているのでしょうか。
-
vol.06
電子ペンを使うとビリビリ痛いのですが、どのように使えばいいでしょうか?
初めて電子ペンを使ってみましたが、ペン先を当てるとビリビリとても痛いです。
-
vol.05
電子ペンって、どういう物ですか?
機械が入っていた箱の中に、電子ペンというものがありました。これはどういう物ですか?
-
vol.04
絶縁シートの上にカーペットを敷いてもいいですか?
お部屋に合わせて絶縁シートの上にカーペットを敷きたいのですが、敷いてもいいでしょうか?
-
vol.03
絶縁シートの役割を教えてください
絶縁シートを敷かないで、通電してもいいですか?
-
vol.02
通電シートの取り換え時期を教えてください
通電シートの取り換え時期はありますか?
-
vol.01
通電シートの使用方法について質問です!
通電シートを見ると表も裏も同じ素材のようですが、表と裏はありますか?